推しアイデア
3Dの没入感 VRとジョイコンでもプレイ可能!
3Dの没入感 VRとジョイコンでもプレイ可能!
最近甲子園盛り上がってる! アツい!
React Three Fiber!!!!! /XRでReactThreeFiberをそのままVR化
3D野球盤をweb上でできます。 ホーム画面の設定からジョイコン接続。 現状の実装だとピッチングマシンを打ってゲームをする感じになってます 点数処理を行えています
"next": "15.5.0", "react": "19.1.0", "@react-three/drei": "^10.7.4", "@react-three/fiber": "^9.3.0", "@react-three/rapier": "^2.1.0", "@react-three/xr": "^6.6.25", "three": "^0.179.1", "zustand": "^5.0.8"
ReactThreeFiberとは...
ReactThreeFiber3Dグラフィックで有名なThree.jsをReactのコンポーネントとして直感的に扱えるようにするラッパーライブラリ
エコシステムがすごくて今回画面操作や物理演算、VR部分などで使用しました
【エコシステム一覧】
Web-HID-API関係をいじいじして接続 Bluetoothで接続してAボタンを押すことでバットをJoyconを使用して振ることができます
@react-three/xrを使用して実装しました
コントローラーを振って遊べます
zustandを使用してプレイ中の値を管理しました
ヒットなのか2ベースヒットなのかホームランなどの判定をチェックする部分に飛距離を参照しています
本当は野球盤みたいに特定の場所は3BH・少し横にずれるとOUTみたいにしたかった
自前のキャラモデルを使用してプレイする用の機能を実装していましたがまだ本番にマージできてないです
コーディングAgent メンバーそれぞれ好みのものを使用 ・GithubCpilot ・ClaudeCode ・GeminiCLI