推しアイデア
付箋で意見を書き、テーマごとに自動分類されるから見やすく整理できる!オンライン勉強ルームでは他の人の頑張る姿が見え、刺激を受けられる。進捗は氷の大きさで表現され、勉強を進めるほど氷が溶けて達成感もアップ!
―
付箋で意見を書き、テーマごとに自動分類されるから見やすく整理できる!オンライン勉強ルームでは他の人の頑張る姿が見え、刺激を受けられる。進捗は氷の大きさで表現され、勉強を進めるほど氷が溶けて達成感もアップ!
研究室に行ったときに一人だと寂しいしモチベーションも低くなるため、同じ時間に作業している仲間がいることが分かるアプリが欲しかった。また、その際に技術に関する意見交換やアドバイスをもらえたらさらに技術力向上にもつながると思った。
ログインはClaerkで作成しました。GoogleとGitHubアカウントをもっていれば簡単にログインできるようにしました。UIはshadcn/UIを使い、見やすさや動作を意識しました。
各研究室のメンバーの在室状況を確認できます。さらに、検索機能があり、研究室名や学校名、タグなどを用いて検索できるようになっています。ユーザーページでは各SNSに飛べるので、興味がある人とコンタクトをとることも可能です。
付箋を使って自由に意見を書き込めます。付箋の色を分けたり、使用技術でタグをつけたり、ドラッグアンドドロップで簡単に分類ができます。また、関連があるものをリンク付けする機能もあり、該当するタグごとにみられる機能もあるため、確認もしやすいです。
在室中の人たちはオンライン勉強ルームに入室することが出来ます。ここではまずあらかじめ勉強したい時間を設定します。勉強を進めると時間経過に応じて氷が溶けていくようになっています。リアルタイムで勉強をしている仲間と勉強することでモチベーションもアップし、さらに氷の解け具合で視覚的にも勉強の頑張りが分かるようになり達成感も感じられます。
・氷をアニメーションで解けるようにする。 ・学部生でも使える研究室訪問のライト版機能を拡張する。 ・メモボードに通話機能を実装する。