Looproom

https://github.com/wellmade-play/Looproom

TypeScript

Python

音楽をベースに繋がれる、すべての音楽ファンのためのSNS

burapo

推しアイデア

リスニングパーティーを24時間気軽に行える、音楽をベースとしたSNSを作るということ。

作った背景

Web Appを作りたいということになり、SNSを作るという経験をしてみたかったから。

推し技術

FastAPI

プロジェクト詳細

LoopRoom

作りたかったもの

アーティストやそのアルバム事にルームと呼ばれるプレイリストのインスタンスが立っており、好きな音楽を話のネタとして交流できる音楽をベースとしたSNS。 本当は音楽を同期的に聞きながら、一緒のタイミングで盛り上がり感動を共有できる(Youtubeのプレミア公開や、Listen Jamにチャット・通話機能をつけたようなもの)を作りたかったが、Spotify Playback SDKの仕様に苦戦し、結局うまく実装することができなかった。

使用技術

フロントエンド

  • Vanilla TS + Vite 選定理由: React や Vue をやったことがないため、バニラで頑張ろうと思ったから。

バックエンド

  • FastAPI 選定理由: 一番得意だったから。

その他

  • 音楽再生: Spotify Playback SDK 選定したはいいものの、うまく使いこなせなかった。

苦労した点

Spotify Playback SDKの実装に苦労した。チームメンバー全員がJS・TSの経験に乏しかったため、あまり本質を理解しないまま進めてしまい、結局実装が困難な状態に陥ってしまった。 思い描いているものを実装するための技術選定という能力にかけていることを痛感した。

また、Codexを積極的に利用して開発を進めていたところ、Codexのタスクを回している際に文字化けが発生。 /approval を用いて Full Access を与えていたため、変更を確認しないまま反映をしてしまったがために、App.tsファイルが完全に破壊されてしまい、一から書き直すこととなった。発表3時間前の出来事である。 その後Codexなどの力を借り、なんとか復旧したが、少し実装で把握できな部分が出てしまったり、よくわからないコードが追加されていたりした。内容を把握しないままにAIを利用するのは危険であるということを実感させられた瞬間であった。

burapo

@0036122999f640cc