クイズアプリ(2022/09/20~22)

https://github.com/nakami3316/django-sumple

Django

Python

Heroku

PostgreSQL

雑学をクイズ形式で学べるWEBアプリです。

中道祐輔

推しアイデア

ランダムで出題してます。

作った背景

アプリ開発の経験が無く、何か作りたいと思い、開発しました。

推し技術

データベースを活用しました。

プロジェクト詳細

初心者が python で作るクイズアプリ

ハッカソンに初めて出る後輩のためにまとめます。 このアプリは自分がハッカソンに初めて出たときの作品です。自分が html から勉強してクイズアプリを作った手順を公開します。 ちなみに、Heroku が有償化したのでこのアプリは使えなくなりました。そのため、URLは違う構成ですが自分が作ったクイズアプリを載せています。

周辺知識をしっかり学習しながらコードを書くことが結果的に最短だと思います。

下記はインフラ構成図です。 image

手順
1.html で文字を出力
2.Django で文字を出力
3.Heroku で公開
4.Django でページ遷移
5.Database でランダム化
6.template エンジンの活用
7.投稿機能の追加

前提条件

動作環境は Ubuntu です。Mac や WSL2 でも同様の事が出来ると思います。このアプリは Heroku というサービスを使用して公開しています。公開したい場合はお金がかかると思います。詳しくは公式をご覧下さい。

Django
https://docs.djangoproject.com/ja/4.2/
Heroku
https://jp.heroku.com/
venv
https://docs.python.org/ja/3/library/venv.html

前準備

wsl2
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install
python の動作環境は venv がおすすめです。
https://docs.python.org/ja/3/library/venv.html

1.html で文字を出力

https://qiita.com/hamuo3kameru/items/d664fb2cf1a7824f795b

2.Django で文字を出力

https://qiita.com/frosty/items/e545c6258672d88b7707

3.Heroku で公開

公式をご覧下さい。
https://jp.heroku.com/

4.Django でページ遷移

https://qiita.com/ekzemplaro/items/6038954d0ed672d1c887

5.Database でランダム化

https://qiita.com/honda28/items/d5bf743c3c244791f559 これが終わったらdeployしたほうがいいです。

6.template エンジンの活用

https://docs.djangoproject.com/ja/4.2/intro/tutorial03/

7.投稿機能の追加

https://docs.djangoproject.com/ja/4.2/intro/tutorial02/

中道祐輔

@18a2334e55a1c1ed